自分大好き!という人は、大体メンタルが強くて楽観的な人が多いですね。
それに比べてメンタルの弱い人はというと、
弱い自分のことを嫌いになりがち。つまり、自分のことがあまり好きではない人が多くいます。
でも、自分のことが好きではないとうことは、
自分を認めてあげられないということですよね。
自分を認めることが出来ないと、どんなことが起こり始めるのでしょうか?
自分を認めることが出来ない人は、いつでも何かに欲求不満であることが多いです。
「どうしてこんなことも自分は出来ないんだ」「この前○○って言われたことが引きずって、何も手につかない」
といったことがよくあり、常にストレスを感じているのです。
しかし、ストレスを感じると体の中の免疫が落ちてくるので、
色々な病気を発症しやすくなり、最終的には動こうと思っても動くことが出来なくなって、
またそこからストレスが溜まってしまうという負のスパイラルに陥ります。
負のスパイラルにはまってしまうと、精神的な問題だけにはとどまることが出来なくなります。
上記でも挙げたように、精神的なストレスから健康的な問題を発症します。
健康を害すると、今度は働こうと思っても体が言うことをきかずに、思うように働くことが出来ないので、
経済的な問題が起こります。健康的にも経済的にもストレスがたまり出すと、家の中に閉じこもりがちになり、
”お先真っ暗!”と言わんばかりに気分が落ち込み、誰とも合いたくないという人間関係の問題まで勃発してしまいます。
つまり、メンタルが弱い人は、初めは精神的なストレスを感じていても、
健康的なストレスや経済的なストレス、人間関係のストレスなどがかかってくるのです。
では、メンタルの弱い人が自分を認められずに負のスパイラルに陥ることを防ぐにはどうしたよいのかと言いますと、
「自分はメンタルが弱いのだ」ということに気付くことが大切です。
精神的なストレスがかかっていることは、
自分のメンタルの弱さも関わっているということへの気付きや、
メンタルが弱いことで働くことが長続きしないという気付きなど、
自分のメンタルの弱さに自分でしっかりと気付くと、
このように先回りのイメージをしっかりと持つことができると、
「こんなことやっていてはいけない」と強く思うことが出来やすく、
負のスパイラルからも逃げ切ることが出来るのです。
メンタルの弱い人は自分の弱い部分を認めることが出来ないので、自分のことが嫌いな人が多いです。
しかし、自分を認めてあげることが出来ないと、精神的なストレスだけではなく、健康的なストレスや経済的、人間関係にもストレスが重くのしかかってきます。
そんな負のスパイラルから抜け出す方法としては、メンタルの弱さを自分でしっかりと気付くことが大切です。
今起こっている問題は、自分のメンタルの弱さから来ている部分が多いことをしっかりと自覚することで、
その先に待ち受ける負のスパイラルから逃げ切ることが出来るようになるのです。
Copyright (C) 2021 メンタルが弱い原因や特徴の克服方 | 強くなりたい男性女性に見てほしい All Rights Reserved
サイト内の記事、写真など、すべてのコンテンツの無断複写・転載等を固く禁じます。